はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は深野康彦氏がお答えします。

3人目の子どもを作るかどうかで悩んでいます。現在の仕事は残業がほとんどなく、収入的に少々不安です。去年の世帯収入は額面で570万円。貯金がある程度ありますが、将来のためには定期預金だけでなく、株などで運用をした方がよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。


〈相談者プロフィール〉
・男性、38歳、既婚(妻:専業主婦)、子ども2人(8歳・4歳)
・職業:会社員
・年収(額面):570万円(手取り月収30万円)
※一般企業の賃金カーブで昇給予定
・預貯金:750万円
・国債:100万円
・学資保険(払込済):150万円
・自社株:40万円
・確定拠出年金:月1万円(60歳時に2,000万円)
・個人年金:年10万円(60歳時に480万円)


【家計の内訳】
・食費:7万円
・教育費:5万円
・交通費:2万円
・光熱費:2万円
・通信費:2.5万円
・生命保険:2.5万円
・娯楽・交際費:4万円
・日用品・衣料費:1万円
・医療費:1万円
・財形貯蓄:3万円
※住宅ローンは完済済み。
※今後、車の買い替え(ミニバン、軽)を予定しています。


深野: 3人目のお子さんならびに、家計に関するご質問をありがとうございます。早速、回答に移らせていただきますが、年間ボーナスの金額など一部記載されていない部分があります。このため、推測を含めた回答になりますので、やや正確性を欠くことをご了解ください。

現在のペースで60歳まで貯蓄を続けると…

現在、金融資産の保有額は学資保険を入れて1,040万円、毎月3万円が財形貯蓄として積み立てられています。

世帯収入から推測すると、ボーナスは年間80万~100万円程度を受け取っていると思われ、ボーナスの半分を貯蓄に回していると仮定します。試算は固めの数字を使うのが一般的ですので、ボーナス額は年間80万円、貯蓄額は40万円とします。

ご質問者が60歳になるまで、現在のペースで貯蓄を行ったとすると年間で76万円×22年間=1,672万円。今後、収入は一般企業の賃金カーブで昇給と記載があることから、60歳までに1,800万円程度の貯蓄ができると思われます。

1,800万円に現在の金融資産額1,040万円を加えると、2,840万円になります。子ども1人あたりの学費は1,000万円程度かかると言われているため、3人のお子さんの教育費は3,000万円となり、160万円程度不足します。

もちろん、教育費の不足分だけをカバーできればよいというわけではありません。車の買い替え、老後資金の準備も必要となることでしょう。

3人目を考えるなら妻も働きに出て

老後資金は個人年金保険と確定拠出年金で、60歳時点で2,480万円の予定との記載があります。この金額に仮に退職金を入れれば、60歳時点で3,500万円から4,000万円程度は確保できると思われますので、老後資金の準備は事足りることになりそうです。

とすれば、教育費の不足分と車の買い替えなどの資金を準備できれば、3人目のお子さんの希望はかなえるられるでしょう。

カギは奥様に働いてもらうことです。正社員になれば奥様自身の年金を増やすことができるため、なお良いのですが、パートでもかなりプラスになるはずです。

仮に奥様の年齢をご質問者より2歳年下、60歳までパートに出るとします。パートで稼いだお金を全額貯蓄に回すとすれば、月5万円を稼げれば年間60万円、24年間で1,440万円、同6万円で年間72万円、24年間で1,728万円になるのです。奥様が専業主婦からパートでも良いので働くことができれば、3人目のお子さんが生まれても大丈夫だと思われます。

もし3人目のお子さんを希望されるなら、貯蓄は今と同じく定期預金を中心とし、株式投資などは控えたほうがよいでしょう。お子さんを希望されないのであれば、株式や投資信託などを始められてもよいでしょう。

なお、家計に関しては食費がやや高い気がするので、一度見直してみてはいかがでしょうか。ご相談者の要望がかなうことを願っております。

この記事の感想を教えてください。