はじめに

布団から出るのがつらい季節になりました。暖房器具を使用し始めた家庭も多いことでしょう。

でも、思ったよりも暖まりが悪かったり、びっくりするほど光熱費が高額になってしまったりと、冬用の電気器具の使用に不安を覚える方も多いのではないでしょうか。

そこで今年の冬こそ、商品別、世帯別に各種暖房器具の上手な使い方を考えてみましょう!


エネルギー別のコストはどのくらい?

電気のエネルギーコストを考えてみる

電気料金は家族構成や住居形態によって大きく異なります。また、電力自由化により様々な料金プランが登場しましたので、昼間と夜間では料金単価に大きな差がある方々も少なくないことでしょう。

親子四人世帯が一般家庭の平均と考えまして、電力消費量400kWh/月とし契約アンペア40Aで計算すると、月額電気料金は1万1,500円となりますので、使用量単価は28.75円といったところでしょう。

灯油のエネルギーコストを考えてみる

灯油単価は原油の先物相場が変動すると大きく影響を受けるのが怖いところです。一時は電気や都市ガスに比べて灯油が一番安価なエネルギーということもありましたが、今冬は先物相場が値上がりしているため月ごとにランニングコストが高騰していく可能性も否めません。

単価の算出は非常に難しいのですが、前述の一般的な四人世帯で考えますと、灯油ポリタンクの容量を18Lとし灯油小売価格を1,800円で計算すると、使用量単価は100円といったところでしょう。

都市ガスのエネルギーコストを考えてみる

ガス料金はどのようなガス機器が使われているのか、その季節によって使用頻度も変わってくるのであればガス消費量は大きく異なります。一般的な四人世帯で考えますと、1ヶ月に使用するガス量は45㎥ほどと言われています。

基本料金を1,037円とし単位料金を130円で計算すると、使用量単価は155.92円といったところでしょう。

暖房器具別のランニングコストを見てみると?

エアコン

電気代の単価を28.75円で考えてみます。大半のエアコンは冷房時の消費電力よりも暖房時の消費電力のほうが高い傾向にあります。

また、始動時の室内温度から設定温度に達するまでは大きな電力を消費しますが、設定温度に達して室内温度が安定すれば省エネモードなどの機能が働き、消費電力は最小となります。

これらを考慮しますと、1時間あたりのランニングコストは13円から75円と考えられます。

石油ファンヒーター

灯油代の単価を100円で考えてみます。石油ファンヒーターは燃焼と温風のために電力を必要としますので灯油だけでは稼働できませんが、消費電力は非常に小さく10Wから20Wほどです。

これらを考慮しますと、1時間あたりのランニングコストは18円から20円と考えられます。

ガスファンヒーター

ガス代の単価を155.92円で考えてみます。石油ファンヒーターと同様に燃焼と温風のために電力を必要としますのでガスだけでは稼働できませんが消費電力は20Wほどです。

これらを考慮しますと1時間あたりのランニングコストは30円から32円と考えられます。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介