はじめに

いよいよ第46回東京モーターショー2019が開幕しましたが、一方で多くの輸入車メーカーが出展を見合わせるという、少しばかり寂しい状況です。そこで無理を承知で「もしこんなクルマが並んでいたら、もっと華やかになるかなぁ」という4台を考えてみました。


運さえ良ければ遭遇できる“大物たち”

時代時代に合わせて東京モーターショーの意味や役割は変化してきました。それでも“普段はめったに遭遇することのないクルマを生で見られる”という楽しみは普遍的だったように思います。だからこそ今回、VWやBMW、ポルシェ、ジャガーなど欧州の人気メーカーの姿がないのは、少しばかり寂しい。過去数回に渡って不参加のフェラーリやランボルギーニといったスーパーな存在の復活も、当然ありませんでした。ちなみに参加しているのはメルセデス・ベンツとルノー、BMWアルピナなど数社のみ。

そんな状況を見ていて今年発表になったスペシャルな4台が頭に浮かびました。「アストンマーティン・ヴァルハラ」、「ロールス・ロイス・ベイサイド・ドーン・エアロカウリング」、「マクラーレンGT」、「モーガン・プラス・シックス」です。もっともお安いモーガンの1393.2万円がリーズナブルに感じるほど、他の3台は価格も超が付くほどスペシャルで、どれをとっても私のような庶民には縁遠いクルマばかり。だからこそ「モーターショーに並んでいたら、話題もあり、もっと華やかだろ」と思ってしまうのです。価格を含め、すべてがスペシャルなクルマというのはどんなものなのか、それを目の当たりにするのもモーターショーの魅力のひとつだと思います。近未来のコンセプトではない、運が良ければ遭遇することが出来るかもしれないクルマを1台ずつ、簡単に見ていきましょう。

F1のテクノロジーで仕上げたロードカー

アストンマーティン・ヴァルハラ

パワーの凄さやスタイル、そして価格といい、とにかく今年発表されたクルマの中でもっと破壊力があるのは「アストンマーティン・ヴァルハラ」。もしモーターショーのターンテーブルなどに飾られていたら、多くの人たちを集めたに違いありません。さて、そんなヴァルハラ最大の特徴といえばV6ターボエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムで、その出力は約1,000馬力(1000bhp/英馬力)を発生するといいます。スーパーカーの上を行くハイパーカーであり、全世界で500台限定というスペシャルな存在。アストンマーティンのフラッグシップ以上の存在と言えます。

ちなみにヴァルハラとは、北欧神話に由来する車名で、戦死者の館の意味があるそうです。そこは疲弊した人々を待つ、魂たちの楽園ともいわれています。

このミドシップのハイパーカーはアストンマーティンとF1の有力チームとして知られるレッドブル・アドバンスド・テクノロジーズとの共同開発によるモデル。当然のように最新のF1テクノロジーが取り入れられたカーボン製ボディは優れた空力性能を発揮すると同時に高い剛性と軽量化が施され、まさにレーシングマシンのような仕上げになっているといいます。はっきり言ってしまえば、その辺のスーパーカーとはひと味違う、と言いたげです。

オーバルのステアリングと体がガッチリとホールドするシート

これだけ強烈なパフォーマンスを発揮しながらコクピットは視覚的にシンプルなレイアウトで、運転に集中できる環境作りに努めたそうです。それにしてもオーバル型のステアリングやステアリングコラムにちょこんと着けられたデジタル表示のディスプレイなど、その風景は独特の未来感が漂っています。

ところでアストンマーティンといえば映画「007シリーズ」を思い起こしますが、なんと2020年のシリーズ最新作でのヴァルハラの起用が決定しているそうです。どんな勇姿を見せてくれるのでしょうか、少々楽しみです。実際のデリバリーは2021年開始を予定しているそうですが、その価格はなんと1億5,000万円ほどとか。それでも日本でお披露目された7月時点で、すでに日本国内でも15台ほどのオーダーが入っていると聞きました。まぁ、ここまで特別だと、あまり羨ましくも感じませんが……。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介