はじめに

ここ数年、愛用する人が急激に増えた「IQOS(アイコス)」や「glo(グロー)」などの新型たばこ。なんとなく、紙たばこよりクリーンなイメージを持つ人もおり、「紙たばこは禁止だが、新型たばこならOK」という飲食店も出てきました。

しかし、米国では「ベイプ」とも呼ばれる電子たばこの健康被害が社会問題となり、政府は販売禁止の方針を打ち出しています。実は日本は世界一、新型たばこが普及している国といわれ、警鐘を鳴らす専門家もいます。


米国では疾患報告が次々と

「いずれ禁煙しようと思って、アイコスに切り替えました。これだったら体に悪くなさそうだし、副流煙も少ないし……」。都内在住の男性会社員はそう話します。

男性によると、紙たばこを吸っていた頃より、咳や息切れが少なくなった感じがし、周りにも勧めているそうです。2014年にアイコスが日本に上陸して以来、このような加熱式たばこは急速に普及しました。

新型たばことは、アイコス、グロー、プルーム・テックなどの加熱式たばこと、専用器で「リキッド」と呼ばれる溶液を吸う電子たばこの総称です。紙たばこに代わる勢いの新型たばこですが、米国では次々と疾患が報告されています。

米疾病予防センター(CDC)によると、10月8日現在で、電子たばこ使用に関連する肺疾患は1,299件発生。さらに、アラバマやカリフォルニアなど21州で、17~75歳の26人の死者が確認されました。

患者のうち70%が男性、80%が35歳以下。中でも20歳以下が約3割を占めました。新型たばこによる健康被害が、若い男性を中心に広がっていることが明らかになったのです。これを受け、米国では、トランプ政権がフレーバー付きの電子たばこの販売禁止する方針を決めたと報道されています。

日本も対岸の火事ではない

日本では、ニコチン入りの電子たばこの販売は許可されていませんが、ニコチンが入っていない電子たばこは若者を中心に広がっています。繁華街で専門店を見かけることもあります。

公衆衛生学が専門で、『新型たばこの本当のリスク アイコス、グロー、プルーム・テックの科学』(内外出版社)の著書がある、大阪国際がんセンターの田淵貴大医師は、新型たばこのリスクを強く訴えている専門家の1人です。

田淵医師は、電子たばこによる健康被害のメカニズムについて、「現時点ではっきりと特定できていません。しかし、公開された患者の画像所見を見ると、電子たばこの加重使用や化学物質によって肺が障害を受け、炎症が起きて肺炎となったのではないかと考えられます」と推定します。

予防医学の考え方では、原因が結果を引き起こす詳細なメカニズムが解明されなくても、何らかの原因によって病気になる人が増えれば、その原因を遠ざけることで十分に予防できるとします。米国では、これ以上若者の健康被害が広がるのを防ぐために、すばやく販売禁止の方針を決めたものとみられます。

日本でもすでに、アイコスによる急性好酸球性肺炎が症例報告されています。この患者は一時的に生命の危機に陥りました。「体に悪くなさそう」と吸い始めた新型たばこによる健康被害が、実際に国内でも起こり始めているのです。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介