はじめに

2月の最終週は月曜が祝日だったため、25日(火曜日)~28日(金曜日)の4営業日でしたが、その4日間で日経平均株価は2,244円(-9.59%)も下落しました。株価の大幅下落は日本だけではなく、米国のNYダウは-12.36%、ドイツのDAX指数も-12.44%と大幅に下落し、世界同時株安となりました。この背景には新型コロナウィルスの感染拡大に対する不安があるのですが、依然として特効薬もなく不透明感が残っています。しかし、株価下落に狼狽するのではなく、しっかりと投資の基本に立ち返りましょう。


株価変動時こそノイズは排除しよう

今回の株価下落を受けて、SNS上では「保有していた株を損切りした」や「積み立てしていた投資分をやめてしまった」などの声も見られました。この先どうなるかは誰にもわからないので、どのような投資行動が正しいとは言えません。これらの声に対して正しいとか間違っているとか他人が言うのは野暮なのですが、私が言えるのはノイズを排除する方がよいということです。

ノイズとは何か。それは他人から発信される情報です。これにはニュースサイトの情報も含みます。たとえば、このような急落時には個人から発信される情報はポジショントークになりがちです。そして、バランス感覚に欠けた偏った情報になることも多くあります。上がって欲しい人もいれば、下がって欲しい人もいるわけですから、全ての情報を真に受けていると何が何だかわからなくなるでしょう。

それなら、ニュースサイトなら信頼できるのではないかと思う人もいるかもしれませんが、参考にするのは発表された経済指標や、市場のデータ程度です。解説記事はあまり参考にしません。なぜなら、ニュースサイトには記事を作るうえでの制約があるからです。

制約とは何か。限られた時間の中で解説を書かなくてはいけなかったり、書いている間にも状況は変化していきます。相場の動きの要因は複数あり、それを明確に書き出すことは不可能ですが、制約の下、適当な解説記事も多発します。

たとえば、直近でいえば新型コロナウィルスの件で相場が円安に動いた際に「感染拡大で日本売り」と報じたサイトが、翌日円高に相場が動くと「安全資産として日本円に買いが集まる」と報じていました。筆者も記事を書いたりコメントをする立場なので、この記者の気持ちはわかりますが、毎日何かしらの解説記事を書こうとすると、こうなってしまうのです。

[PR]NISAやiDeCoの次は何やる?お金の専門家が教える、今実践すべきマネー対策をご紹介